2012年6月12日火曜日

「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」についての質問です。 ジオン...

「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」についての質問です。



ジオン公国編を始めたのですが、第二次降下作戦で詰まりました。
ニューヤークで連邦軍の潜水艦4隻を破壊できません。

ドダイ3機だけで攻撃していてはラチがあかず、P-アメリカでの戦闘が終わらないので増援も送れず、アクトザク開発まで待っていたらガンタンク系が大量配備されてパニックになりました。



どうすれば上手く攻略できますか? 目安になるターン数があったら教えてくださると助かります。



あと、上手い防衛の仕方(配置の仕方)と、なるべく味方が撃破されない戦闘の仕方など、コツを教えてください。



長文失礼しました。どなたかヘタクソ初心者に救いの手を差し伸べて下さい。







初心者の私でも難易度ノーマルで簡単にジオン攻略できたので参考に

(ベリーイージーならさらに楽)



開始直後5ターンあたりが勝負



防衛知識

難易度ノーマルまで開始5ターンは敵は進軍しない

(重要)敵は自軍の占拠地域部隊の数より数機上・若干性能が上で攻めてくる

よって敵地に隣接する地域に囮用低性能部隊(宇宙はガトル・地上はドップかマゼラトップ)を1つ配備し迎撃MSを後方地に3~6部隊配備で簡単に防衛可能。撃退したら即後方地へ

※すぐ迎撃したい場合、敵がきたらリセット→迎撃部隊を移動→1~2ターンで楽に迎撃可能



技術レベルを1上げるのに小10回・中6回・大5回で予算が小の2倍=中 中の2倍=大。コスト1000超までは大投資。後は中投資



地上編



1ターン

ザクⅠ→C型。Pオデッサ上空の部隊のみ即突入(でないと増援で大変に)

※4ターン以内に制圧不可ならHLV2つ程度とコムサイ増援を2ターン目に投下



Pアメリカに他のHLV及びコムサイ(MS搭載・補給線延長役)を移動

開発はF型→J型→デザートタイプまで倍投資



2ターン

Pアメリカに全HLVとコムサイを投下



3~6ターン(アメリカ)

3~5ターン迄にオデッサ制圧。次にニューヤーク優先攻略(の方が楽な気が)

※下手に攻略作戦発動すると敵が大量生産開始するので侵攻直前に発動する事

可能なら全てJ型へ改造してからニューヤーク攻略。最低1/3位はドダイ付きに。これで海の敵も攻撃可能。ニューヤーク制圧直後、移動→次ターン作戦発動しキャリフォルニア攻略

※マゼラアタックプランは倍投資。攻略はマゼラトップがあれば楽。マゼラトップは非常に優秀。攻撃力もあり射程2。初期の連邦航空部隊がカモに。また補給線先行でMSの進軍補助、囮・壁役になる、特攻索敵も可能と優秀

マゼラアタックはトップとベースに分離、別地域に配置・次ターン補充で即、壁部隊が安く大量増殖。拠点生産の必要なし



8~11ターン位で北米制圧可能

最低限ゴッグ完成までハワイ攻略作戦は発動しない。大量生産される

北米大陸拠点周辺は制圧無理でも交戦状態に。(適正の関係上、敵は航空機か水陸MS、ペガサス級やミデア搭載でしか援軍できない)敵数次第でマゼラトップ1つで可。

拠点防衛部隊はPアメリカ落下地点に。拠点には囮1部隊配備(海から敵が大量にくるから)



4~14ターン

オデッサはマゼラアタック中心に生産(あとは分離・補充の大増殖)。J型は12部隊程度生産で周辺のみ制圧(無理なら上記囮部隊1機のみで交戦状態に)。J型は必要最低限の生産でデザートタイプが完成したらこれを大量生産。(改造は高くつく為)

周辺制圧後、囮用にドップかマゼラトップ1部隊配備

マゼラトップ+ザクデザートタイプ(水中対策のザクJドダイ)でアフリカ制圧可能(グフ・ドムは量産せず、ドムキャノンまでこれで十分)

アフリカ制圧直後V作戦がスタートするので、技術投資とザクJ→プロトグフ→グフ→グフ飛行型 及びプロトドムを倍投資。ドムを完成させランバラルに補給できるように



ドムキャノンが出たら倍額投資。これで1部地上は攻略したも同然。これは敵レベル20程度まで戦えるほど非常に強力・優秀。

※デザートタイプは2部以降Dザクに改造可能。力不足でも廃棄しない方がよい



宇宙編



開始5ターンまで進軍しないので、その間どんどん攻め、ウチュウ1・2と地球上空にガトルを1機配備

その後サイド4とウチュウ3中心に迎撃部隊を配備で宇宙の防衛は可能。大体、戦艦6部隊にMS25部隊で宇宙は安泰

※1防衛戦にザク6部隊をグワジンなら1またはムサイ・チベ計2に搭載で迎撃可能

連邦の戦艦が厄介だが、ジム程度までF型2部隊+(指揮官ザクやシャア・ドズルザクにパイロット)をスタックしジッコ撹乱幕併用で対応可能



※地上進行が順調なら宇宙が大量に攻められる事はまずないので防衛も楽に



絶対やってはいけないのが宇宙での高機動型ザクの改造量産配備(終点アクトザク)

あっというまに資金・資源が枯渇する。F型を改造するならF2型かザク改に。1部はそれで十分。リックドムやゲルググ・ギャンの量産の必要なしw



14ターン以降

ハワイやベルファストの攻略はズゴック+マゼラトップで十分攻略可能。敵の航空機や空中MSはすべてマゼラトップの餌食に。逆に言えばズゴック開発までは無理に制圧しないほがよい

また、可能なら指揮官ズゴックのみ生産で攻略した方が結果的に得(下記参照)



敵拠点は放置すると、どんどん生産してくるので占領できなくても交戦中にし、生産ストップさせておくのも手

特にハワイは航空機や空中MSをマゼラトップ、水中MSをゴッグなどで落とし、その後マゼラトップ1部隊残しておけば生産ストップ可能



資金不足なら過剰なムサイなど不必要機体を廃棄し資源売却

その為、使用しない機体も開発だけはしておく



※1部攻略寸前に大量に 指揮官ズゴック→ズゴックE 指揮官ザク→ザク改→ハイザック→(できれば)ハイザックC

で2部で補充され、資金・資源が得になり速攻攻略が可能



参考にこの攻略サイトをどうぞ

http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/15.html

0 件のコメント:

コメントを投稿